最近の、別の記事を探す
【タイトル】
Windows Updateの再起動が終わらない。―Windows10
【キーワード】
Windows Update,再起動,終わらない,Windows10,待つ
【内容】
Windows10になってから初めて
Windows Updateのトラブルに遭遇しました。
対策は待つでした。再起動ボタンを押して約1時間、外出前に見たらまだ再起動中でした。他のパソコンでぐぐって、数分で内容を見て、先頭の記事は1日位待つでした。そんなに待てない。外出から戻ってきて、再起動ボタンを押してから
約3時間で、普通のログイン画面に戻っていました。
うまく入ったか、履歴を見ようとしたら、「
失敗したので自動で再試行します」の文言が。再試行ボタンがあったので、押して約1時間(これは定かでありません)で終わりました。
原因と直接関係ないと思いますが、いつもと違っていたのは、再起動ボタンを押して、再起動を妨げているアイコンが出て、これはシャットダウン時に時々見るもので、強制的に再起動にしました。
再度、発生しない事を祈るだけですが、
待つの単位が数時間の事があるという事を覚えておきます。
更新日 2022-02-09
Flash PlayerはAdobe Readerの様に単体で動作するプログラムではないので、立ち上げてHELPからバージョンを確認することはできません。WEBサイトからのチェックになります。
ここをクリック
または
Flash Player ヘルプ(今すぐチェックボタン)をクリック
自分はfirefoxの時は
メニューを開いて>アドオン>Shockwave Flashの詳細ボタン
でバージョンを見ていましたが、Flash Player ヘルプならもっと簡単です。
- ほとんどのパソコンにはプレインストールされています。私のパソコンもそうでした。95%と書いてあるサイトもありました。
- adobeとMacromediaの関係―Macromediaはadobeに吸収されました。
- 注意(これは私のために書いています)信頼済みサイトに登録してあっても、インターネットゾーンのセキュリティを高から一時的に規定に変更しないとバージョンが表示されません
更新日 2017-11-15 Officeの自動更新は既定の設定では週に3回あります。更新が公開されたと知った時に、ここの記事を参考に更新状況を確認してください。
最新の状況は以下のページから分かります。本文中の冒頭に
このページを定期的に見てとの文言があるので、単なるブックマークを見る方法で問題なしです。
Office 365 クライアント更新プログラムのチャネル リリース
自分のパソコンがどういう状態か確認するのは(
例、Outlook)
outlook2016>ファイル>officeアカウント>
で出てくる画面(画像を添付します)の赤線の上を見てください。これが最新の状態になっていれば、問題なしです。
【17/10/17追記】
このページはWindows updateが公開されて、数日経たないと情報が最新になりません。今月の例で言うと、Windows update公開後、数日は10月以降がグレーアウトしたページが出ていました。
【17/10/21追記】
せっかちの私は自動更新を待っていられないので、ダウンロードしてインストールしたら、上記ページのバージョンを追い抜いてしまいました。調べたら、以下のページを発見。どういうタイミングで更新されるかは不明です。ご参考です。
更新プログラム チャネル リリースのバージョン番号とビルド番号
更新日 2017-10-21